皆さんこんにちは!管理人のダディです。
さて本記事では、第7世代のiPad10.2インチを購入してPUBGモバイルをプレイした感想についてまとめています。
iPadは当然ながら画面サイズが大きいので、索敵もしやすく操作性も抜群です。
以下詳しくiPad(第7世代)の性能やその他iPadとの比較、グラフィック設定なども詳しくご紹介していますので是非参考にしてくださいね。

目次
iPadシリーズの比較
まずは、2019年10月時点で販売されているiPadシリーズの比較をご覧ください。
比較 | iPad | iPad mini | iPad Air | iPad Pro11 | iPad Pro12.9 |
世代 | 第7世代 | 第5世代 | 第3世代 | 第3世代 | 第3世代 |
発売年 | 2019年 | 2019年 | 2019年 | 2018年 | 2018年 |
画面サイズ | 10.2インチ | 7.9インチ | 10.5インチ | 11インチ | 12.9インチ |
解像度 | 2,160×1,620 | 2,048×1,536 | 2,224×1,668 | 2,388×1,668 | 2,732×2,048 |
バッテリー容量 | 8,756mAh | 5,124mAh | 8,134mAh | 7,812mAh | 9,720mAh |
RAM | 3GB | 3GB | 3GB | 4GB ※1TBのみ6GB | 4GB ※1TBのみ6GB |
ROM | 32GB 128GB | 64GB 256GB | 64GB 256GB | 64GB 256GB 512GB 1TB | 64GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A10 Fusion | A12 Bionic | A12 Bionic | A12X Bionic | A12X Bionic |
重量 | 483g | 300.5g | 456g | 468g | 631g |
価格 | 32GB:34,800 128GB:44,800 | 64GB:45,800 256GB:62,800 | 64GB:54,800 256GB:71,800 | 64GB:89,800 256GB:106,800 512GB:128,800 1TB:150,800 | 64GB:111,800 256GB:128,800 512GB:150,800 1TB:172,800 |
※重量はWiFiモデルの重量となります。
※価格は、2019年10月時点のWiFiモデルの税抜価格です。
ご覧の通り今回購入した第7世代のiPad10.2インチは、販売中のiPadの中でも最も性能が低く、最も安く購入することが可能なiPadです。
ただし、PUBGモバイルをプレイすることだけを考えれば十分なスペックですので、特に問題なく快適にプレイすることができます。
むしろ、上位機種のiPad AirやiPad Proと比較しても、体感ではそこまで変わらないのが個人的な意見です。(iPad Proの1TBは別。)
iPad(第6世代)とiPad(第7世代)の違い
比較 | 第7世代 | 第6世代 |
画面サイズ | 10.2インチ | 9.7インチ |
解像度 | 2,160×1,620 | 2,048×1,536 |
Smart Keyboard | 対応 | 非対応 |
サイズ | 50.6×174.1×7.5mm | 240×169.5×7.5mm |
重量(wifi) | 483g | 469g |
iPad(第6世代)とiPad(第7世代)の違いは、画面サイズや重量の違いと、スマートコネクタの有無です。
最新版のiPad(第7世代)は、10.2インチと画面サイズが大きくなり、充電不要のスマートキーボードを装着することが出来ます。
個人的にこうして記事を書く仕事をしていますので、スマートキーボードが対応したことは非常に大きなことだなと思います。
購入後ゲームだけでなく、文章の入力や画像や動画の編集も十分することが出来ます。(ツイッター用の単純な画像や動画編集ねw)
iPad10.2インチ(第7世代)を使ってPUBGモバイルをプレイした感想
ではここからは、私自身が実際に第7世代のiPad10.2インチを使ってPUBGモバイルをプレイした感想をご紹介していきます。
まず、率直に『画面サイズが大きくて索敵がしやすい!』これはスマホからPadに変えて誰もが感じる最大のメリットです。
また画面サイズが大きいので、リコイル制御もしやすいのがすぐに分かります。
なんなら2スコでも十分4スコ程度の働きをしてくれるかもしれません…(例え話ねw)
でもどうなんでしょうかね…Padでプレイする前にゲーミングスマホのBlackShark2でプレイしたせいか、ヌルヌル感はちょっと劣りますね。
あとは、充電器を挿しながらプレイすると、発熱がまじでヤバいです…泣
もはやラグとタッチバグが発生して、まともにプレイできないまであります。
ただし、比較でも記載したように、バッテリー容量が約8,700mAhあります。標準の極限でプレイした場合、充電をしないで約6時間継続してプレイすることが出来ましたので、特に問題はないかもしれません。
- クオリティ:HDR(最大)
- フレーム設定:極限(最大)
※スムーズ・標準時の最大フレーム設定は「極限」まで、HD・HDR時の最大フレーム設定は「ウルトラ」まで設定可能。
管理人ダディの辛口評価
あくまで私個人的にですが、PUBGモバイルをプレイすることだけを考えれば、iPad AirやiPad Proは必要ないですね。
1TBのiPad ProはRAMが6GBと別格ですが、その他のiPadを購入するくらいなら第7世代のiPadで十分だと思います。
というか、素人が操作してもその違いが分かるとは思えないですね…
だったら一般では32GBが約34,800円、学生なら32GBが32,800円で購入できるiPad(第7世代)がコスパも良くおすすめです。
ただし、ゲーム以外にもビジネスで活用したい方は別です。
でもどうでしょう…iPad Pro11インチの1TBは約15万円もします。私ならゲーミングスマホを購入し、仕事はノートPCを購入しますねw
まとめ
いかがでしたか?今回私は第7世代のiPad10.2インチを購入してプレイしてみましたが、画面サイズが大きいので索敵がしやすくリコイル制御もしやすかったです。
またwifiモデルが34,800円で購入することが出来ますので、コスパも非常に良いです。
今後iPadでPUBGモバイルをプレイしたいという方は、まずは安く購入できる第7世代のiPadを購入してみてはいかがでしょうか?
別記事にて、「iPad Pro12.9(2020)」と「iPhoneSE2」でPUBGモバイルをプレイした感想をご紹介していますので、以下リンクも併せてご覧ください。

