PUBGモバイルのマンスリーカードとは?通常課金よりもガチャ6回分お得!

PUBGモバイル「マンスリーカード」の詳細と課金するメリットまとめ

皆さんこんにちは!管理人のダディです。

本記事では、PUBGモバイルにおける課金要素「マンスリーカード」についてご紹介しています。

マンスリーカードは「1,200UC+ドン勝メダル30枚」を受け取れるお得な課金システムとなっていますので、普段課金する方には是非おすすめです。

マンスリーカードで受け取れる報酬や、課金するメリットなど、詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。

シーズン6(最新)のロイヤルパスについてはこちら
PUBGモバイル「ロイヤルパス」シーズン6まとめ!今回も報酬盛り沢山!

PUBGモバイルの「マンスリーカード」とは?

PUBGモバイルの「マンスリーカード」とは?

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」は、ゲーム内の課金要素となっており、通常で課金するよりもちょっとお得な仕様となっています。

マンスリーカードの価格と報酬

価格:2,400円

報酬【1】:UC×1,200

報酬【2】:ドン勝メダル×30枚

※ドン勝メダルは一日1枚獲得可能
※ドン勝メダル4枚でクレートを1回引くことが可能

主な特徴としては、マンスリーカード購入時にUC1,200を即入手でき、購入日から毎日1枚づつドン勝メダルを獲得することができます。

PUBGモバイルの「マンスリーカード」に課金するメリット

では続いて、PUBGモバイルにおけるマンスリーカードに課金するメリットについて解説していきます。

まずは、通常購入できる課金アイテムの一覧をご覧ください。

UC数価格1UC当たりの価格最大ガチャ回数
60UC120円2円0回
190UC360円1.89円約1回
660UC1,200円1.81円約5回
1,800UC3,000円1.66円約16回
3,850UC6,000円1.55円約35回
8,100UC11,800円1.45円約74回

一度に課金する額が多ければ多いほど、お得な仕様になっています。

この件に関しては、どのソシャゲーも同様なので課金する方にとっては嬉しいですよね。

そして、通常のUC購入とマンスリーカードの購入ではどれくらい違うのか?

最大で引けるガチャ回数

660UC×2回の場合:約12回

マンスリーカードの場合:約18回

通常購入とマンスリーカードでは、実に6回分以上の最大で引けるガチャ回数が変わってきます。

ですので、普段から課金をする方や、お得にガチャを引きたい方には、マンスリーカードの購入がおすすめです。

私自身も、ついつい毎月のようにマンスリーカードに課金してしまうのですが、最近は2日くらい躊躇しますよ…

だって2,400円もあったら他になんか買えるし…w

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法は、至って簡単です。

【1】画面右下にある「マンスリーカード」をタップする。

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法1

【2】「¥2,400」のボタンをタップする。

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法2

【3】iPhoneならAppStoreで、AndroidならGooglePlayStoreにて課金完了をします。

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法3

【4】「獲得」をタップしてドン勝メダルを貰います。

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法4

【5】初日に受け取れるドン勝メダルを獲得して完了です。

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法5

マンスリーカードの課金方法は以上になりますが、あとは毎日朝9時以降に、忘れずにドン勝メダルの受け取りを行いましょう。

まとめ

まとめになりますが、PUBGモバイルにおけるマンスリーカードは、通常で課金するよりもお得な仕様となっています。

同じ課金でも約6回分以上もガチャを引ける回数が異なりますので、普段から課金する方には是非おすすめです。

ちなみに、マンスリーカードに課金すると1,200UCを獲得することが可能なのですが、約11回クレートを引くことが可能です。

私も実際にクレートを引いてみたのですが、詳細はこんな感じです↓

PUBGモバイルにおける「マンスリーカード」の課金方法6

いわゆる爆死に近い無残な結果です…トホホ

まぁ所詮ガチャは運なので、次回に期待したいと思います…!

石川ボイス欲しいよー!!!!!

ロイヤルパスについての記事はこちら
PUBGモバイルの「ロイヤルパス」まとめ!シーズン5は課金すべき?