PUBGモバイルの「ロイヤルパス」まとめ!シーズン5は課金すべき?

PUBGモバイルの「ロイヤルパス」まとめ!シーズン5は課金すべき?

皆さんこんにちは!管理人のダディです。

シーズン5も始まり、ランク上げやロイヤルパスの消化など、PUBGモバイルを満喫しているのではないでしょうか?

私も『今回は課金しないぞ』と決めていたのですが、3日経ってやっぱり課金することにしました…w

だって武器スキンとかカッコイイんだもん(>_<;)

そこで今回は、PUBGモバイルにおける課金要素「ロイヤルパス」の種類や入手アイテムなど、詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

PUBGモバイルの「ロイヤルパス」とは?

PUBGモバイルの「ロイヤルパス」とは?

PUBGモバイルにおける「ロイヤルパス(ROYALE PASS)」とは、毎日のミッション、週単位のミッションを消化することで、様々なゲーム内アイテムが入手できる制度です。

毎回シーズンが変わる度に更新されるロイヤルパスですが、その都度武器スキンや衣装スキン、エモートなどを入手できます。

クレート(ガチャ)の課金はしないけど、ロイヤルパスだけは課金するというユーザーも多いようですね。

ロイヤルパスの種類

PUBGモバイルにおけるロイヤルパスは、全部で3種類のグレードが存在します。

比較FREEELITEELITE+
価格無料600UC1,800UC
日本円無料約1,200円約3,000円
最大ランク60100100

シーズン5ロイヤルパスの解放特典

ELITE

  • ELITEミッション解放
  • 100ランクまでのボーナス報酬を解放

ELITE+

  • ELITEミッション解放
  • 100ランクまでのボーナス報酬を解放
  • 25ランクアップ
  • 乗物スキン(バギー)
  • エモート(少し休もう)

基本的にはFREEとELITEの2種類ですが、ELITE+にアップグレードすることで、いち早く最大ランク100にすることが出来ます。

ただし、毎日ミッションをクリアすることで、ELITEでも期間中に最大ランク100にすることが可能です。

シーズン5のロイヤルパスで入手できるアイテム

PUBGモバイルにおけるシーズン5のロイヤルパスで入手できるアイテムを、一部抜粋してご紹介していきます。

FREE

  • 緑クレートのかけら×6
  • 橙クレートのかけら×7
  • 銀のかけら×30
  • BP×3,000

※その他、武器スキンや衣装スキンが入手可能

ELITE

  • シーズン6のRP500
  • UC×600
  • 緑クレートのかけら×6
  • 橙クレートのかけら×17
  • 銀のかけら×130
  • BP×13,000
  • ドラゴントレジャークレート×10

※その他、武器スキンや衣装スキン、乗物スキンやエモートが入手可能

無課金のFREEの場合、緑クレートと橙クレートのかけらがそれぞれ6枚と7枚入手できますが、問題は課金のELITEの場合です。

特に注目したいのは、UCが600手に入るところです。

シーズン5のロイヤルパスで入手できるアイテム

FREEからELITEにアップグレードする際にかかるUCは600なので、課金した分の600UCは返ってきます。

これを次シーズンまで取っておくことが出来れば、実質一度1,200円課金することで、次シーズンは無課金でロイヤルパスをアップグレードすることが可能です。

シーズン5のロイヤルパスは課金すべき?

シーズン5のロイヤルパスは課金すべき?

PUBGモバイルにおけるシーズン5のロイヤルパスは課金すべきなのか?

率直に、私は課金すべきだと思います。

というのも、上述したように課金分の600UCはそのまま返ってくるので、一度1,200円課金するだけで、次シーズンは無課金でELITEにアップグレードすることができます。

ただし、返ってくる600UCを使わなければの話ですけどね…汗

ちなみに私は、クレートのかけらであったり、UCであったり、溜まったらすぐにクレートを引くタイプなので、残念ながら毎回ロイヤルパス分は課金しています。

『チクショウ!パブジー!』と思いながらも、ついつい課金してしまうのがPUBGです…w

やはりロイヤルパスでしか入手できない武器スキンであったり衣装スキンもあるので、普段からPUBGモバイルをプレイしている方にとっては見逃したくないものですよね。

シーズン5ロイヤルパスの総課金額

それと参考までに、ロイヤルパスに課金したユーザーの総課金額を記載しておきますね。

現時点(2019年1月22日時点)では、2,901,868人のユーザーがELITEにアップグレードしています。

総課金額

2,901,868人×1,200円=3,482,241,600円

上記ユーザーが、全て1,200円のELITEに課金した場合の総課金額は、実に35億円に昇ります。

実質ELITE+に課金したユーザーや、即日ランク100に上げたユーザーなどを考慮すると、おおよそ40億円の売上になります。

これやばくないですか…?

たったの4日程度で40億円も稼ぐなんて、PUBGモバイルかなり儲かってますね…w

まだ4日なので、まだまだ伸びると思いますが、50億円くらい売り上げちゃうんじゃないでしょうか?

皆さん既に気付いている方もいると思いますが、実はロイヤルパスは4ヶ月サイクルだったのが、シーズン4からは3ヶ月サイクルに変わっているんです。

3ヶ月サイクルでも課金するユーザーがいるんだから、そりゃ3ヶ月に変えますよね…

さすがはPUBG!末長くユーザーを楽しませてくれるよう願っています…

マンスリーカードについての記事はこちら
PUBGモバイルのマンスリーカードとは?通常課金よりもガチャ6回分お得!